■報道関係者のメールでのお問い合わせ→press@info-ginza.com
2024年12月16日
※画像をクリックするとより解像度の高いJPEG画像が表示され、ダウンロードできます。
株式会社メリーチョコレートカムパニー(本社・東京都大田区、社長・小屋松 儀晃)から、1月29日(水)(1月29日は三越カード会員様特別招待日)より仙台三越で開催される「2025サロン・デュ・ショコラ」で地域の素材、宮城の名酒「勝山 䴇」(かつやま れい)を用いて作った特別なバレンタインチョコレート「てとてショコラ 勝山 䴇 生チョコレート」と「勝山 䴇 ショコラアソート」を販売します。 てとてショコラとは… 地域で採れた素材、素材に合わせたチョコレートで地域限定の特別なショコラが生まれました。生産者の手から、ショコラティエの手、そしてあなたの手へと。という想いで企画しています。 仙台三越限定 てとてショコラ 勝山 䴇 生チョコレート 12粒 1,944円 華やかな果実香と甘みを活かした生チョコレート。ミルクチョコレートをベースにビターチョコレートをブレンドすることで、「勝山 䴇」の特徴であるメロンや熟れたバナナのような華やかな香りとお米の甘みを存分に引き立つ生チョコレートに仕立てました。心地よい果実香とチョコレートの口溶けをお楽しみください。 12粒 1,944円 仙台三越限定 てとてショコラ 勝山 䴇 ショコラアソート 3個 918円、6個 1,620円 日本酒でありながら甘口の白ワインを思わせるような味わいを楽しめるよう、スイートとミルクチョコレートを合わせました。 3個 918円 6個 1,620円 作り手同士へのインタビュー
勝山酒造 今回使用いただく「勝山 純米吟醸 䴇」は、蔵のある根白石で一番の腕利きの農家さんと名高い二階堂さんのところで造っていただいた「ひとめぼれ」を使っています。「ひとめぼれ」は酒造好適米ではないので、作業の面では非常に手間がかかるのですが、その分ふくよかで旨みの濃いお酒に仕上がります。宮城県は高品質な「ひとめぼれ」の産地として知られていますので、そんなお米でお酒を作れることは我々にとって非常に名誉なことです。 ―使用した原料のチョコレートのこだわりと特徴を教えてください。 大石ショコラティエ 䴇では生チョコレートの原料にミルクビターのチョコレートを使用しましたが、䴇の持つ華やかさと甘味をいいバランスで表現することが難しかったです。華やかさを強調するためにもビターよりの配合にしました。 【勝山酒造株式会社】 元禄元年(1688 年)に創業して以来、宮城県で現存する唯一の伊達家御用蔵であり酒屋の技術的模範として暖簾を守り続けています。
【勝山 䴇】 非常に糖度の高いマスクメロンや熟れたバナナのような心地よい果実香と、甘くふくよかなお米の旨みがありながらも、甘切れの良い日本酒です。アルコール度数は12度と日本酒のなかでは低アルコールで、とても飲みやすいのが特徴です。緻密な酒質設計に加え、低温でじっくりと発酵管理を行うことで、甘口の白ワインを思わせる本品は国内外で高い評価を受けております。 【取り扱い店舗】 仙台三越 2025サロン・デュ・ショコラ 1月29日(水)~2月16日(日)
|
|