2017年11月
※画像(GIF画像)をクリックすると解像度の高いJPEG画像が表示され、ダウンロードできます。
高級ギフトチョコレートをはじめとした洋菓子・スイーツを製造・販売する株式会社メリーチョコレートカムパニー(本社・東京都大田区 社長:小屋松 儀晃)は、2018年のバレンタインへ向けて既存ブランドに加え人気カテゴリー「ショコラ―シカ」がバージョンアップし再登場し更に新カテゴリー5ラインナップを展開します。
メリーチョコレートが日本で初めて「女性から男性に、チョコレートとともに愛の告白を」という日本特有のバレンタインデーをご提案してから61回目のバレンタインを迎えます。バレンタインギフトの用途は、これまでの「告白」、「感謝」といった想いを伝えるものから「友チョコ」、「自分へのご褒美」とカジュアルな面も加わり、さらにSNS利用の拡大から購入した後の「シェア」と楽しみ方が多様化しています。近年のチョコレートブームも後押しして、国内の一大イベントの一つとして年々拡大し続けるバレンタイン市場。
そんな中、メリーチョコレートのプレステージブランドが2017年のサロン・デュ・ショコラ パリで最高位の金賞を受賞し2年連続の栄誉となりました。その結果、2000年からの出展で国内最多出展・最多受賞の記録を更新しました。
急速に変化を続ける市場背景を踏まえメリーチョコレートの2018年バレンタインは「時間(トキ)を楽しむバレンタイン」をコンセプトにみなさまに素敵な時間を過ごして欲しいという想いのもと商品ラインナップをご用意しました。
新規ラインナップは、メリーチョコレートのシェフショコラティエ 大石茂之がこだわりの国産素材で仕上げた「奏(かなで)」、フルーツとチョコレートの新たな可能性へ挑戦した「chocolateにfruitsを(チョコレートにフルーツを)」、メリーチョコレートのベストセラーを集めた正統派の「ELCREED(エルクリード)」、海への冒険心がくすぐられる「Submarine journey(サブマリンジャーニー)」、洗練されたデザインの「URBANITY(アーバニティ)」の全5ラインナップです。加えて根強い人気がありつつ昨年展開の無かった「chocolaшka(ショコラ―シカ)」も復活、また昨年好評を博した「TSUWAMONO(つわもの)」などのシリーズも展開します。
バレンタインシーズンには、人気の「chocolaшka(ショコラ―シカ)」、「TSUWAMONO(つわもの)」シリーズにてSNSキャンペーンも企画しています。フランスの中心に位置するヴァレンタイン村とのキャンペーンでは今年もみなさまの願いをヴァレンタイン村に届ける、「愛の木」に因んだキャンペーンも実施予定です。
メリーチョコレート バレンタイン商品特設ページ(2017年12月末公開予定)
http://www.mary.co.jp/mary/product/marys_valentine2018
エスプリ ド メリー グレイシャスファンシーチョコレート
※商品に関する一般のお問い合わせ先 株式会社メリーチョコレートカムパニー お客様サービスセンター 電話 03-3763-0361(9:00~17:00 土・日・祝祭日を除く) http://www.mary.co.jp |
|
■メールでのお問い合わせは press@info-ginza.com | |
■報道関係者のお問い合わせは |
|
(株)メリーチョコレートカムパニー 広報宣伝部 〒143-8508 東京都大田区大森西7-1-14 電話 03-3763-5115 |
|
インフォメーションセンター 佐々木 勉 〒104-0061東京都中央区銀座1-22-10 銀座ストークビル401 電話 03-3563-3181 FAX 03-3562-5267 |